当サイトについて、北辰テストについて、その他の想定質問と回答をまとめました。それぞれの質問をクリックすると下に回答が展開します。
利用方法について
はい。当サイトの利用は「北辰のかこもん」が手元にあることが前提になっています。「北辰のかこもん」の購入方法はこちらをご覧ください。
インターネットに接続したパソコン、タブレット、スマートフォンで視聴できます。
◎インターネット通信費はお客様のご負担になります。
◎視聴については動画をダウンロードする形式ではなく、YouTubeのようなストリーミング形式を採用しています。
◎Wi-Fi環境でのご利用を推奨いたします。特にスマートフォンなどで通信容量制限や速度制限がある契約プランの場合は、ご利用状況によってデータ使用量の超過や遅延等が発生する場合がありますので、ご注意ください。
【詳しくはこちら】
インターネットに接続された端末(パソコン、タブレット、スマートフォン)をご用意ください。
- 当サイト(hokushintaisaku.com)へアクセス
- 視聴したい解説動画を選択
- 再生ボタンをクリックして視聴開始
ダウンロードなどによる、オフラインでの動画視聴には対応しておりません。
北辰テストについて
北辰テストは、中1の終わりに1回、中2では6月と進級直前の3月の2回、中3になると年間で8回実施されます。特に中3の場合は私立高校の確約のこともあるので、少なくとも第3回以降は複数回受けることをおすすめします。
北辰テストは出題範囲が広く、公立高校の入試とほぼ同じ設問定式・時間配分になっているので、入試の予行演習にもなります。できれば毎回受けて、その都度しっかりと振り返り学習をすることで受験対策にも有効です。
いいえ、会場を選ぶことはできません。基本的には通っている学校ごとに行きやすい会場が主催側によって割り当てられますが、会場の大きさなどの都合で必ずしも最寄りの会場で受験できるとは限らず、北辰図書より送付される受験票に書かれた会場で受験することになります。都内の高校や大学が会場になる場合もあります。
受験票は基本的にテスト実施日の5日前の火曜日までにご自宅に届きます。試験会場の割り当て調整なども伴うため、早く申し込めば早く届くということはありません。
はい。ギリギリ(最悪当日)まで受け付けてもらうことは可能です。北辰図書に直接相談してください。
ただし、締め切り日を過ぎると受験料以外に事務手数料が加算されます。できるだけ早めに申し込むようにしましょう。
問い合わせ先▶︎北辰図書ホームページ・お問い合わせ
北辰図書ホームページ https://www.hokushin-t.jp
その他
はい。各教科の問題と採点の手引きを下記よりダウンロードすることが可能です。
埼玉県・教育委員会ホームページ
動画視聴に必要な環境
「北辰対策」の解説動画は、インターネットに接続したパソコン、タブレット、スマートフォンで視聴できます。
◎インターネット通信費はお客様のご負担になります。
◎視聴については動画をダウンロードする形式ではなく、YouTubeのようなストリーミング形式を採用しています。
◎Wi-Fi環境でのご利用を推奨いたします。特にスマートフォンなどで通信容量や速度に制限がある契約プランの場合は、ご利用状況によって遅延等が発生する場合がありますのでご注意ください。
◎推奨環境下のご利用でも、OSとブラウザの組み合わせ、ブラウザの設定状況によってはごくまれにWEBサイトの表示に不具合が起こる場合がございます。ご了承ください。
本サイトを快適にご利用いただくために、最新のブラウザのご利用を推奨します。
パソコンでのご利用の場合
Windows
・Microsoft Edge 最新版
・Google Chrome 最新版
・Firefox 最新版Mac
・Safari 最新版タブレット、スマートフォンでのご利用の場合
iOS
・Safari 最新版Android
・Microsoft Edge 最新版
・Google Chrome 最新版
・Firefox 最新版
上記でも問題が解決しない場合は、
下記メールフォームよりお問い合わせください